課題を解決するために使いたいITサービスツールの機能や目的がはっきり分かっている場合、こちらから探すことをお勧めします。
カテゴリーは、ITサービスツールの機能によって分けられた分類です。
抱えている課題を元に、その課題を解決する為のツールを探す事ができます。
ITサービスツールの事に詳しくない場合は、こちらから探すことをお勧めします。
ITサービスツールを使用している企業の属性で探す事ができます。課題もしくはカテゴリーと掛け合わせて検索します。
株式会社 フォーバル
【自社サービス力向上】UpSighterシステムを主力の経営コンサルサービスの新メニューに
業種
サービス業
従業員規模
1001〜5000名
成果
●商談成約率が高い人と低い人のトーク内容の違いが明らかになった●自社でのトライアルで高い効果が得られたため、主力サービスである経営コンサルティングの新メニューに加える予定
コグニティ株式会社
(公開日2020年4月20日)
株式会社みずほ銀行
【脱・指導の属人化】偏りがない指導で営業スキルを向上させたい
金融・保険業
5001名以上
●模範社員が、1回のお客様との面談において根拠や事例をどれくらい話し、質問を何回しているかなどの傾向を把握できた●新入社員研修において、約100名のロールプレイ内容を分析してフィードバックレポートを還元。各自の課題が明確になり自分で改善策を立てやすくなった●客観的なデータに基づいた指導が可能になり、指導力を強化できた●新入社員と指導担当者の間に、質の高いコミュニケーションが生まれた
ディップ株式会社
【営業組織改善】インサイドセールスのトークを 定量的に分析して客観的に把握
●売上成績上位者の営業トークの傾向を把握できた●成績上位者とのトークの違いを数値化し、エビデンスに基づいた客観的で説得力のある指導ができるようになった
株式会社ハウテレビジョン
SFA導入は早い方が良い理由とは?PDCAを回した案件から続々受注。そして全社展開へ。
情報通信
11〜50名
●適切にPDCAを回せるようになり、受注数が増加した●担当者の意識が向上し、質の高い情報が蓄積できるようになった●全社に横展開する予定
株式会社マツリカ
株式会社Z会ソリューションズ
教育業界の変化を先読みした社内デジタル化 生産性の高い組織へと変貌
教育・学習支援業・学校
51〜100名
●営業活動の報告に要する時間を削減でき、生産性が向上(売上も向上)●担当者が営業情報を積極的に入力するようになったため、担当者が代わっても適切に情報共有ができるようになった
OYO TECHNOLOGY&HOSPITALITY JAPAN株式会社
営業力強化コンサルティング(新規顧客開拓)の導入事例
不動産業
101〜500名
●リブ・コンサルティングを活用したことで、スピーディーな垂直立ち上げの実現につながった(依頼してから5日後には営業チームのマネジメント体制とKPIが出揃っていた)
株式会社リブ・コンサルティング
シーラベルで可能なこと 掲載サービス数1876 掲載事例数722
シーラベルに御社の事例を掲載しませんか?