課題を解決するために使いたいITサービスツールの機能や目的がはっきり分かっている場合、こちらから探すことをお勧めします。
カテゴリーは、ITサービスツールの機能によって分けられた分類です。
抱えている課題を元に、その課題を解決する為のツールを探す事ができます。
ITサービスツールの事に詳しくない場合は、こちらから探すことをお勧めします。
ITサービスツールを使用している企業の属性で探す事ができます。課題もしくはカテゴリーと掛け合わせて検索します。
株式会社フィールド・パートナーズ
安全パトロールのアプリ化と報告書の自動作成で、 年1800時間を削減
業種
建設業
従業員規模
101〜500名
成果
■安全パトロール1件当たり約5時間の業務を約2時間に削減、月50件換算で年間1800時間以上の工数を削減■点検結果や現場写真など、アプリで報告した情報が業務ポータルに即時に反映され、改善報告書の自動作成が可能に■必須項目の入力設定により情報不足を解消、選択入力による情報の定型化によりデータの分析が容易に
アステリア株式会社
(公開日2024年6月4日)
オリオンビール株式会社
VAN/EDIと基幹システムをシームレスに連携し、人的コストを大幅削減
飲食店・宿泊業
●4~5名体制で行っていた受注業務において、受注件数が増加する状況にありながらも1~2名でこなせるようになり、人的コストが半減●ASTERIA Warp Core未経験の担当者2名が、内製で改修・保守を行い、現場部門の要望に柔軟に対応できる体制を整備●明細ベースで約90%の受注のEDI化が完了。受注業務だけでなく、取引先への出荷案内など、さらなる電子化推進を加速
(公開日2024年5月15日)
東映株式会社
ビジネスチャットツール導入時の情報セキュリティリスク対策でIDaaSを導入
情報通信
1001〜5000名
●遠隔環境からでの導入でもトラブルなく全社展開できた●目的だったチャットツールへのログイン認証セキュリティ強化に役立った●SSO化により管理者へのパスワード忘れの問い合わせが激減、管理者の業務効率化にも寄与
GMOグローバルサイン
(公開日2024年4月30日)
株式会社アドウェイズ
運用型広告事業の統合認証基盤としてIDaaSを導入。導入までのスピード感とコスパが決め手。
●1クライアントで複数預かるアカウント管理・共有運用が快適に●従業員の退職時、パスワード共有の解除や停止作業が簡単で管理者負担も減少●ユーザにIDパスワードを知らせずに1クリックでアプリへログインできる環境に統一できた
株式会社テレビ東京
セキュリティ強化のため二要素認証を導入、パンデミックでもスムーズな在宅勤務移行に貢献
・方針としていた多要素認証をスムーズに全社展開・運用可能に・パンデミック等の緊急事態でも対応できる組織体制に貢献
株式会社セラク
農業の生産現場をDXで支援する「みどりモニタ」| MEEQへの切り替えで、さまざまな課題をすべて解決
・運営チームの大幅な省力化につながった・過剰な在庫を抱える必要がなくなり、原価の圧縮を実現した・他キャリアへの切り替えを容易にすることでCX(顧客体験)の向上を実現出来た・MEEQ API活用による更なるCX向上も計画中
ミーク株式会社
(公開日2024年4月25日)
シーラベルで可能なこと 掲載サービス数1879 掲載事例数717