企業の属性で探す

サービス一覧

シグネチャマッチングに依存しない独自仮想実行エンジン(MVX)とインテリジェンスドリブンな検知技術により、未知の高度な攻撃に対処します。NXシリーズを導入することで、従来以上に迅速な検知、高精度のアラート、ノイズ低減を実現します。従来型のセキュリティ・ソリューションでは対処できない脅威も検知するため、お客様は重大な脅威に関するアラートへの対応に専念しながら、誤検知の頻発に伴う運用管理の負担を抑えられます。
【特長】
・Webトラフィック(HTTP)の入り口対策
・すべての通信 (ポート番号不問) に対する出口対策
(参照元:マクニカネットワークス株式会社HP)
≪DoMobileは、オフィス内にある自席パソコンを社外から遠隔操作できる、リモートアクセスサービスです≫
サーバを導入する「DoMobile CSE」です。
パソコンからの接続はもちろん、タブレットやスマートフォンなどのスマートデバイスからも接続可能。
場所にとらわれず業務を実施できるため、在宅勤務や外出時の空き時間有効活用、ワークライフバランスの実現やBCP対策まで幅広く活用できます。
【特徴】
・強固なセキュリティ
・システム担当者の導入時負担を軽減
・容易に導入可能
(参照元:日立ソリューションズ・クリエイトHP)
Deep Discovery Inspectorは、すべてのネットワークポートと105種類を超えるさまざまなプロトコルを監視することによって360度の可視化を提供します。ネットワークへの入口・出口およびネットワーク内部のトラフィックを監視します。
【特長】
・データを侵害から防御
・ネットワーク内部の可視化
・ランサムウェアの検出
・脅威の優先度付け
・脅威の特定
・スピアフィッシングの阻止
Deep Discovery Email Inspectorは、標的型メール攻撃を受信前にブロック、標的型ランサムウェア攻撃を阻止します。
(参照元:トレンドマイクロ株式会社HP)
サイト運用に特化したプロジェクト管理ツール。
ウェブ担当者と制作者のやりとりをよりスムーズに。

今やウェブサイトは企業の重要な経営資産です。エンドユーザーとのコミュニケーションの場として常に情報を更新し、適切なサイト運用が重要です。ウェブ運用の対象はホームページだけにとどまらず、SNSやオウンドメディアなど多様化・複雑化しています。そのため、やり取りの量も膨大になり、メールやExcelだけでは適切なマネジメントができなくなりました。トコトンはサイトオーナー(ウェブ担当者)と制作者のやり取りをスムーズにして、サイト運用を高速化します。

(参照元:株式会社フォノグラム HP)
攻撃者にもお客様のアプリケーションにも近いエッジでアプリケーションのセキュリティを確保します。1 日 1,780 億件もの WAF ルールトリガーを通じて攻撃を詳細に把握し、この比類ない可視性を活用することで、最新の脅威に遅れることなく、洗練された精度の高い WAF 保護を提供しています。柔軟性の高い防御は、アプリケーション全体のセキュリティ確保だけでなく、API やクラウド移行など変化するビジネス要件への対応や管理オーバーヘッドの大幅な削減にも役立ちます。
【特長】
・最高水準の精度
・場所を問わずすべてのアプリケーションを保護
(参照元:Akamai HP)
≪『Juniper Networks Secure Accessシリーズ』と『Juniper Networks ICシリーズ』の機能 を併せ持ったマルチアクセスゲートウェイ製品です。≫
【PSAシリーズの特徴】
・同時接続10~25,000ユーザをカバー(小規模~大規模顧客対応)
・PSA7000はNIC冗長、電源冗長に対応
・各モデル共、SAシリーズ、MAGシリーズと比較しハードスペックが大きく向上
【MAGシリーズの特徴】
・同時接続10~40,000ユーザをカバー(小規模~大規模顧客対応)
・(MAG6611)冗長電源に対応
(参照元:マクニカネットワークス株式会社HP)
≪リモートアクセス≫
スマートフォンやタブレットなど様々なデバイスが次々と登場し、Wi-Fiルーターなど手軽なモバイルアクセス手段も一般化してきたことで、社外から社内の情報資産へ手軽にアクセスできる環境が整いつつあります。
しかし、手軽さゆえに、これまで以上にセキュアな環境を維持したまま情報資産にアクセスできる環境を整えるためには、リモートアクセスに最適な環境作りが必要です。
【特徴】
・アクセスの安全性。
・盗難・紛失時も安心です。
・管理者負担を軽減します。
(参照元:富士ゼロックス株式会社HP)
≪Enterpras Stdを導入することにより、様々なネットワーク機器の認証を統合的に扱えます。≫
スモールスタートにも対応しています。
【特徴】
・さまざまなシステムの認証:無線AP, VPNサーバ, 認証VLAN, ダイアルアップサーバ等からの認証要求を、1台のEnterprasで処理できます。
・使いやすい日本語の管理ツール
・グループ管理機能:ユーザごとにきめ細かい制御ができるだけでなく、所属するグループによって認証制御を統一する(グループ単位で異なる返信アトリビュートを設定する)ことが可能です。
(参照元:株式会社ステラクラフトHP)
商品購入や資料請求など、ホームページの重要なコンバージョン(顧客獲得)プロセスに必ず関わってくる入力フォーム。
これを最適化し入力しやすくすることは、ホームページの効果を高める上で不可欠です。
この作業を強力にサポートするツールが「EasyEntry」です。

【特長】
・フォームの内容を自動取得
・フォームが複数画面に渡っても大丈夫
・カーソル位置も最適化!
・FTP情報があればさらにスムース
・分かりやすいレポートを自動生成!
・レポートはPDFで社内報告にも便利

(参照元:株式会社HARMONY HP)
≪Administratorやroot権限などの特権ID管理を強化することにより、内部統制や情報漏えい対策に必要な業務の効率化を支援します。≫
シェアNo1のゲートウェイ型/SaaS型の特権ID管理プラットフォームでIT統制強化・セキュリティ事故防止を行い、運用負荷を軽減します。
【特徴】
・J-SOX・PCI DSS等に準拠した特権ID管理
・サイバー攻撃、内部不正利用への対策強化
・申請~承認、内部統制監査の効率化
・クラウドとオンプレミスのアクセス統制を一元化
(参照元:NRIセキュアテクノロジーズ株式会社HP)