昭和電器株式会社は、樹脂の射出成形および射出成形用金型の設計・製作を手掛ける中堅の樹脂加工企業です。
サービス導入前に抱えていた課題は、会社として目指す顧客数の獲得には至っていないことでした。Webマーケティングを始める前は、新規顧客獲得は材料メーカーからの紹介や展示会への出展といった手段をとっていましたが、顧客獲得にはつながらなかったとのこと。
そこで、Webサイトを活用して問い合わせを獲得していきたいと考え、Web制作会社を探したところ、BtoB製造業に特化しているという理由から、弊社のサービスを選定くださいました。
PPS成形にターゲットを絞りWebマーケティングを推進
同社は、汎用プラスチックからエンジニアリングプラスチックの成形まで幅広く手掛けていました。しかし、成形難易度の低い汎用プラスチックの分野では競合がひしめき合い、付加価値の高い仕事の獲得は難しいと判断しました。
そこで、エンジニアリングプラスチックの中でも成形難易度が非常に高い「PPS樹脂の成形」にターゲットを絞り、Webマーケティングを推進することにしました。
さまざまな施策の結果、「PPS樹脂」といった材料名から「PPS成形」といった加工名によるSEO対策を実施。軒並み検索上位に掲載することに成功し、多くの問い合わせ獲得につながっています。
同社のビジネスモデルは金型製作から成形を一貫して対応するため、長いと5〜10年ほどの取引が続き、顧客生涯売上は数億円にも上ることも。すぐに結果が出るものではありませんが、Webマーケティングにより多くの種蒔きができていると実感しています。
お客様の声:執行役員 営業部長 本田 様
サービス導入後にどのような成果がありましたか?
Webサイトから新規の見込顧客を獲得できるようになったのも大切な成果ですが、目に見える成果により、社内のモチベーションが大きく上がったのも大きな成果でした。Webコンサルティングを行っていただく中で、定期的に宿題を渡されるので、毎週会議を行い、更新コンテンツを営業メンバーで考えました。
はじめはメンバーからの意見もあまり出ず、苦痛な取り組みでしたが、PPS関連のSEO対策によるアクセスアップ、問い合わせ数の向上と徐々に成果が出たことにより、メンバーのモチベーションも大きく上昇しました。最近では会議での発言も積極的となり、次は動画を作ろうなどさまざまな意見が出てきています。
導入後のサポートはいかがですか?
テクノポートの担当さんは、レスポンスがとにかく早いので助かっています。おかげで自分たちもレスポンスの速度を上げないといけない、と社内の雰囲気が変わりました。
また、Webマーケティングに関する知識、具体的にはGoogle Analyticsなどのアクセス解析ツールの見方も親切に教えてもらえるので、社内でいろいろと学べることにも満足しています。
将来的にはWebマーケティングで得られるアクセスキーワードなど、さまざまな情報をリアルの営業シーンで役立てられるよう、営業とマーケティング活動をリンクさせていきたいと考えています。
これからWebマーケティングを始める方へアドバイスはありますか?
製造業がWebマーケティングを行う上で、大きなハードルとなるのが「コンテンツを生み出すこと」ではないかと思います。自社の強みが何かわからない会社も多いと思いますが、「うちの会社何もないじゃん」となってしまっては、コンテンツの生み出しようもありません。まずは自社を知ることから始めましょう。
それと、更新を継続していけば必ず何らかの成果が出るので、とにかく継続することが大事です。弊社のように、成果が出ることによってメンバーのモチベーションが上がると、取り組みに対する積極性がガラっと変わります。何とかそれまでは頑張ってみてください。
あとは自らが変わる姿勢です。私もWebマーケティングに取り組むようになってから、Webマーケティングの知識やライティングの勉強を始めました。せっかく費用をかけて取り組むのですから、任せきりにせず、自らやれることはやり尽くしたほうがいいと思います。