COBOLからの脱却を目指し、データ連携をモダナイゼーション

このインタビューを受けた会社

株式会社日清製粉グループ本社


  • 住所:東京都千代田区
  • 業種:製造業
  • 食品・お菓子
  • 従業員規模:101〜500名

COBOLからの脱却を目指し、データ連携をモダナイゼーション

取材日:2025年10月3日(公開日:2025年10月3日)

サービス情報

SAPやPower Platformなど多様なシステム間連携を柔軟かつスピーディーに実現


1900年創業の食品企業である日清製粉グループ。その純粋持株会社である日清製粉グループ本社では、基幹システムはSAP R/3を利用しており、取引先との情報のやりとりはEAI/EDIサーバー上で動くCOBOLプログラムで行ってきた。しかし最近ではSaaSの利用が増えており、Microsoft Power Platformでのデータ活用も拡大。これらのシステムを連携し、業務効率化を推進するとともに、開発工数が大きいCOBOLからの脱却も求められていた。そこで「ASTERIA Warp」を導入。多様なシステム/サービス間のデータ連携を柔軟に行えるようになり、当初は想定していなかった電帳法対応のための連携処理構築も短期間で実現。これまでCOBOLで開発していたデータ連携もASTERIA Warpへ移行することで、開発生産性がさらに向上すると期待されている。

当社では、SharePointなどのマイクロソフト製品を多用していますが、ASTERIA Warpを導入することでこれらのデータ連携のハンドリングが楽になりました。また、電帳法対応のために導入したClimberCloudとの連携も、当初は想定していませんでしたが、問題なく柔軟に対応できました。

サービス情報

おすすめのRPA・業務自動化システム

48件の成功事例を掲載中!
サービス資料ダウンロード

シーラベルで可能なこと

あなたの課題に合ったIT製品・発注先を「事例」から探せます。
あなたの課題に合ったIT製品・発注先を「事例」から探せます。
サービス資料」や「事例PDF」を無料でダウンロードできます。
「サービス資料」や「事例PDF」を無料でダウンロードできます。