自社開発したソフトウェアの検証を委託できるソフトウェアテスト。プロのテストエンジニアによる第三者検証を依頼でき、自社製品の品質保証に役立てられます。ここでは、ソフトウェアテストのサービス内容と活用メリット、サービス実施の流れを解説します。
ソフトウェアテストの導入を検討している方は以下の記事も参考にしてください。
ソフトウェアテスト 2選|比較・選定ポイントとおすすめ「ソフトウェア品質保証」の特徴
ソフトウェアテストとは
ソフトウェアテストとは、ソフトウェア開発やシステム開発の検証業務を企業から請け負うサービスです。テストエンジニアによる第三者視点での検証を行い、不具合の削減や品質向上に貢献します。
ソフトウェアの検証は客観性が求められる業務です。ソフトウェア開発者本人は先入観などから想定外の不具合を見逃しやすいため、検証業務に向きません。また、テストには高度な知見が必要である上、多くの時間を要するため、社内のリソースだけで対応するのは難しいケースが少なくありません。
そこで近年は、ソフトウェアテスト会社に第三者検証を依頼する企業が増えています。外部のテストエンジニアに検証を任せることにより、客観的かつ高度な製品チェックができ、多数のメリットを得られます。
ソフトウェアテストのサービス内容
ソフトウェアテストのサービス内容を以下にまとめました。
効率的なテスト計画を策定
ソフトウェアの検証はテスト範囲やアプローチ方法、優先順位などを決めて進める必要があります。この点を踏まえて、ソフトウェアテストでは効率的なテスト計画を作成して納期と品質を両立した検証ができるように備えます。
- ソフトウェアの仕様や設計、動作環境などを調査
- 調査結果に基づきテスト計画を作成
- テスト計画に基づきテスト設計とテストケースを作成
高度で着実な検証実施
ソフトウェアテストでは、高度な技術と知見を活かして、スケジュール通りにプロジェクトが完了するように検証を実施します。テストケース(テスト要件や手順などを文章にまとめたもの)を着実に実行し、不具合の報告と再テストをスピーディに行います。
- テスト計画に沿って各種テストケースを実施
- テスト進捗とスケジュールを厳密に管理
- テストで判明した不具合を速やかに報告
- 不具合修正後に再テストを実施
ソフトウェア検証の自動化を支援
ソフトウェアテスト会社では、ソフトウェア検証の自動化支援サービスを提供しています。一部のテストを自動化できるよう、提案やリソース提供を行い、アジャイル開発に強い体制づくりをサポートします。
- クライアント企業の開発環境や課題をヒアリング
- 自動化するテスト項目を絞り込み
- 対象テストに適する自動化ツールを提案
- 対象テストに適する自動化スクリプトを作成
- 効果測定やメンテナンスなどで自動化継続をサポート
ソフトウェアテストを活用するメリット
ソフトウェアテストの活用により、以下のメリットを享受できます。
製品の品質とブランドイメージの向上
製品リリース後にバグや欠陥が見つかれば、製品への評価やブランドイメージが低下してしまいます。場合によっては重大な事故になってしまうリスクもあります。ソフトウェアテストを利用することで、高度かつ的確な第三者検証を受けられます。また、開発の上流工程でのアドバイスや検証を依頼することも可能なため、製品完成段階での品質保証はもとより、次期開発品の品質向上にも役立てられます。
開発へのリソース集中による生産性向上
ソフトウェアの検証業務は、自社リソースを圧迫する要因になりがちです。検証専門の人材や設備を自社で確保するには、多大なコストがかかります。また、デバッグ作業を開発エンジニアに任せた場合、本来の業務が滞りパフォーマンス低下につながる可能性も出てきます。
ソフトウェアテスト会社に検証業務を委託することにより、自社のリソースに余裕が生まれます。結果的に、エンジニアや設備を開発業務に集中させられるようになり、生産性向上につながります。たとえば、オフサイトでの検証委託であれば設備の用意が不要なため、自社リソースを圧迫しません。こうした利用方法であれば開発環境への影響を抑えられる上、開発と検証の同時進行が可能となり、生産性が向上します。
自社にない検証ノウハウの獲得
ソフトウェアテスト会社によっては、クライアント企業にエンジニアを常駐させ、オンサイトでの検証やプロジェクト参画を行うサービスも行っています。
常駐タイプのサービスを活用すれば、自社スタッフが社外のエンジニアから直接アドバイスを受けることができ、ノウハウの蓄積につながります。また、社外のエンジニアを自社の開発チームに加えて、製品改善のヒントを得ることも可能です。サービス利用を通じて、ソフトウェア検証の進め方やテスト自動化、プロセス標準化などの知見を得ることができます。
ソフトウェアテスト実施の流れ
ソフトウェアテスト実施の流れは次の通りです。
ヒアリング〜提案
ソフトウェアテストについてベンダーに問い合わせると、訪問または電話でヒアリングが行われます。ヒアリングでは、検証対象となるソフトウェアの仕様書や画面遷移図などの提示を求められる場合があります。
- 対象ソフトウェアの概要や納期、予算などをヒアリング
- ヒアリングの内容から課題を抽出
- 課題に適したプロジェクトを提案
体制づくり〜テスト計画作成
ソフトウェアテストの準備フェーズでは、テスト体制づくりとテスト計画作成が行われます。ベンダーが人材をアサインした上で、プロジェクトに適したテスト計画が作成されます。
- テストリーダーやオペレーターなどをアサイン
- テスト対象や手法、テスト端末などの要件を洗い出し
- テスト計画書を作成して提案
テスト実施〜結果報告
ソフトウェアテストの実施フェーズでは、スケジュールに沿ってテストケースが実行されます。不具合の報告と修正後の再テストを繰り返し、最終報告書が提出されたらプロジェクトは完了です。
- ツール導入や自動化スクリプト作成を実施
- テストケースの結果を記録
- 想定結果とテスト結果を照合し不具合がないかを検証
- テスト結果や不具合などを最終報告書にまとめて提出
ソフトウェアテストで開発環境を整えよう
ソフトウェア検証の品質向上や開発チームの生産性向上、検証ノウハウの獲得など、ソフトウェアテストの活用で得られるメリットは多岐にわたります。ただし、自社が望むメリットを得るには、サービス選定を慎重に行わなければなりません。得意分野や保有するリソースなどをチェックして、自社のニーズに合うソフトウェアテスト会社を選び出すことが肝要です。
ソフトウェアテストの導入を検討している方は以下の記事も参考にしてください。
ソフトウェアテスト 2選|比較・選定ポイントとおすすめ「ソフトウェア品質保証」の特徴