ランディングページの課題を効率的に改善できるLPOツール(LPOサービス)。Webマーケティングに注力する多くの企業が導入していることもあり、多種多様なツールが開発されています。記事では、自社に適したLPOツールを比較するための検討ポイントや課題別の向き・不向き、導入時の注意点を解説します。
また、導入実績の多い代表的なLPOツールをご紹介します。実際に利用する企業の活用事例も交えながら、サービスの強みや特徴の解説を行います。自社の課題や目的に照らし、適切なサービスを見つけてください。
LPOツールの比較方法・選び方
LPOツールを比較するときのポイント
LPOツールの種類は多岐にわたり、スペックやサービスの幅はさまざまです。自社サイトに適したLPOツールを探している方は、以下の検討ポイントを念頭に置いて選びましょう
- 必要な機能が搭載されているか
- LP制作の自由度
- 他ツールとの連携機能の有無
- 自社で使いこなせる仕様か
- 料金体系
- カスタマーサポートの充実度
各項目を詳しく見ていきます。
■必要な機能が搭載されているか
LPOツールを選択する際、まず確認しておきたいのが「必要な機能が備わっているか」という点です。スペックはツールによって異なります。ABテストの実施やランディングページの振り分けといった基本機能のみを提供するシンプルなタイプから、付加機能が充実したオールインワンタイプまで幅広い選択肢があります。
LPOツールには以下のような機能があります。
- LPの現状分析
- ターゲティング機能
- LP制作/クリエイティブ編集
- LP配信割合の自動最適化
- ABテスト/多変量テスト
- 外部ツールとの連携
提供サービスによって、強化されている機能は異なります。たとえば、より詳細な行動履歴をもとに精度の高いターゲティングができるもの、簡単にページ作成できるエディター機能を搭載しているものなどさまざまです。どの機能を重視するかを検討したうえで選定しましょう。
■LP制作の自由度
ランディングページの制作・編集もできるLPOツールを使用したい場合、LP制作の自由度を確認しておきましょう。ツールには、LPのテンプレートが用意されていて誰でも直感的に編集できるものもあれば、HTML編集で自由にカスタマイズできるものもあります。簡易性とカスタマイズ性の高さ、どちらを重視するかで選択肢は変わってきます。
■他ツールとの連携機能の有無
LPOツールはアクセス解析ツールや顧客管理システムなどの他ツールと連携することで、より精緻で効果的な分析ができるようになります。また、GoogleアナリティクスやDMP(データマネジメントプラットフォーム)など、タグマネジメントツールなど連携可能なシステムはツールによって異なります。
ただし、システム連携によってLPO運用が複雑になることもあるため、社内体制や担当者のスキルなども鑑みて検討しましょう。
■自社で使いこなせる仕様か
多機能で高性能なLPOツールを導入しても、使いこなせなければツールの効果を享受できず、コストや手間が無駄になってしまいます。自社のマーケティング体制や担当者のリテラシーを踏まえ、使いやすいものを選びましょう。
■料金体系はどうか
LPOツールの料金体系は月額制(固定料金)が多いですが、クリック率に連動して月額料金が決まる従量制を採用しているところもあります。また、月々のランニングコストとは別に初期費用がかかるツールもあるため、事前の確認が重要です。
詳しい料金体系を公表していないケースが多いので、気になるツールについては問合せをしてコスト感をつかんでください。ハイスペックなツールほど料金も高い傾向があります。必要な機能とのバランスを考えて判断しましょう。
■カスタマーサポートの充実度
LPOツールは自動化されている機能もありますが、知識やスキルがないと効果的に運用できない場面も出てきます。「実装の仕方がわからない」「効果的なLPの出し分け方が知りたい」といった問題・疑問が出てきても、カスタマーサポート体制が整っていれば、適切なアドバイスで運用を手助けしてくれます。
カスタマーサポートに力を入れているところは、ホームページでサポートの手厚さをアピールしているのでチェックしてみるとよいでしょう。
LPOツールの向き・不向き
自社の課題・ニーズによっても、適したLPOツールは異なります。以下に向き・不向きの傾向をまとめたので、自社の事情と照らし合わせてください。
課題 |
向き・不向きの傾向 |
---|---|
LPOにリソースを割けない/手間をかけたくない |
より高い効果がみられたLPの配信割合を自動的に高める機能(自動最適化)や、効率的にページの改善が可能なABテスト機能があるツールが向いている。LPOに強みをもつグロースハッカーとのマッチング機能があるツールもおすすめ |
Webデザイナーが不足している |
専門知識がなくてもLP制作やクリエイティブ編集が可能なエディター機能を備えたツールが便利 |
ターゲットごとに訴求を最適化できていない |
属性や行動履歴でユーザーをセグメント化し、LPの出し分けが可能なツールが適している |
ユーザー分析が不十分 |
アクセス解析ツールや顧客管理システムなど外部プラットフォームと連携できるツールが向いている |
ECサイトの回遊率が低い |
検索キーワードに関連したおすすめアイテムを自動配信する機能(レコメンド機能)があると直帰を防ぎやすくなる |
Webマーケティングのリテラシーが低い |
カスタマーサポートが手厚く、LPO施策のアドバイスが受けられるツールがおすすめ |
予算が少ない |
基本機能に特化した、比較的安価なツールが適している |
LPOツールの導入時に注意すべき点
LPOツールを導入する際は、以下の2点に注意しましょう。
■流入数が少ないLPには適さない
LPOツールは、ランディングページにアクセスしたユーザーが次のアクションを起こしやすくするための分析・改善ツールです。LPへの流入数が少ないと統計的に意味のあるデータを得にくいので、LPOツールを導入しても効果的ではありません。
Webサイトのアクセス数が少ない場合は、先にSEO(検索エンジン最適化)施策や広告運用を見直すことをおすすめします。
■事前のターゲット設計・仮説が重要
LPOツールをしっかりと活用するには、ターゲットのペルソナやシナリオなどを事前に設計し、仮説を立てておくことが大切です。やみくもにLPOツールを利用しても、ターゲット像や仮説がなければデータの解釈がぶれ、効果的な改善につなげられません。
LPO施策の成果は事前の設計に左右されるので、よく検討したうえでLPOツールを導入しましょう。
LPOツールは慎重に選ぼう
最適なLPOツールを選ぶには、自社サイトの課題や導入目的に合ったタイプか見極めることが大切です。まずは必要な機能を検討し、過不足なく搭載されているツールを絞り込みましょう。そのうえで、料金体系やサポート体制をチェックし、予算と社内のマーケティング体制に合うツールを選択してください。
LPOツール 2選「特徴」と「活用事例」
1.DLPO
(参照元:https://dlpo.jp/)
サービス名 |
DLPO |
キャッチフレーズ |
日本No.1のLPOツール |
サービス概要 |
DLPOは、ABテスト、多変量テスト、パーソナライズを用いてコンバージョン改善を実現するLPOツールです。ランディングページ、オウンドサイト、ECサイト等、様々なページに導入できます。 |
向いてる形態 |
BtoB/BtoC |
導入社数 |
約 700 社 (2021年02月07日時点) |
機能一覧 |
・ABテスト |
価格 |
・価格はお問合せください |
運営企業 |
|
サービス詳細 |
2.Gyro-n(ジャイロン)LPO
[service_id:270]