Loading...

LIVE配信2025年4月17日

アーカイブ配信5月1日~31日

多様な施策から何を優先すべきか迷っている...

どのツールが自社の課題解決に効果的なのか知りたい

限られたリソースで効率的に成果を出したい

このような課題に向き合う
BtoBマーケティング担当者の皆様へ、
実践的な知識とノウハウをお届けします。

体系的に学び、
明日から使える
打ち手を見つける

最高の打ち手がわかる
BtoBマーケティング基礎講座&ツール紹介セミナーでは、
マーケティング戦略の基礎から各フェーズに
最適なツール活用法まで、
現場ですぐに役立つ内容を凝縮してお伝えします。

  • チームの力を引き出すマネジメントのポイント
  • マーケティング全体像の理解 (各施策の位置づけと連携方法がわかる)
  • 自社の状況に合った優先順位の設定法 ・・・効果的なリソース配分のポイントを解説
  • フェーズ別の効果的なアプローチ (潜在層から顕在層まで、適切な施策選びのコツ)
  • 実用性の高いツール紹介
  • 具体的な活用方法

こんな方におすすめです

  • BtoBマーケティングを新たに担当することになった方
  • 施策やツールの選定に悩んでいる現場担当者
  • 限られた予算でも効果を最大化したいマーケティング責任者
  • 組織のマーケティング基盤を強化したいマネージャー
  • マーケティングの全体像を体系的に理解したい方

理論と実践をバランスよく学べる充実の一日です。
明日からのマーケティング活動に自信を持って取り組むための
知識とスキルを身につけませんか?

  • オープニング・基調講演10:00~11:15

    チームの力でマーケティング成果を高める!組織づくりのポイントとフレームワーク

    株式会社EVeM

  • セッション111:15~11:40

    施策の優先順位を決める考え方~マーケティング戦略、企業フェーズに合わせた最適な方法~

    株式会社シーラベル

  • セッション211:40~12:15

    メディア活用でマーケティング活動を効率化
    ~コミュニケーションが取れるリード獲得手法と成功事例~

    株式会社マイナビ

  • セッション312:20~12:55

    AIでの変化は?今のSEOってぶっちゃけどう?SEOの現在地を解説!

    株式会社PLAN-B

  • セッション412:55~13:30

    新規開拓にもナーチャリングにも!毎月の商談数を増やすBtoBメール販促の基本

    株式会社ラクス

  • セッション513:30~14:05

    マーケ施策成功の分かれ道はWebサイト次第!
    サイトで今すぐ見直すべきPoint集

    株式会社ベーシック

  • セッション614:10~14:45

    マーケこそ顧客に向き合うべき?
    顧客解像度を上げながら質の良いリードを獲得するマーケ施策とは?

    株式会社OPTEMO

  • セッション714:45~15:20

    広告費0で毎月1000件のリード獲得を実現する共催ウェビナー攻略法

    エキサイト株式会社

  • セッション815:20~15:55

    「当たり前」ができるIS組織が1番強い!基本の徹底こそ成果の近道

    株式会社セールスリクエスト

オープニング・基調講演10:00~11:15

チームの力でマーケティング成果を高める!組織づくりのポイントとフレームワーク

BtoBマーケティングで成果を出すには、良い計画と共に、それを実行する組織力が大切です。本講演では、『最高の打ち手が見つかるマーケティングの実践ガイド』著者・富家翔平氏が、マネジメントの基本から実行力を高める手法、実践的なKPI設計までわかりやすく、面白く解説します。人材の強みを活かす配置の仕方、目標設定の考え方、活動計画の立て方など、日々の業務で実践できる組織マネジメントのコツやヒントがたくさん得られる60分です。
明日から使える、チームの力を最大限に引き出すノウハウを学び、2025年度のマーケティング成果につなげましょう!

株式会社EVeM富家 翔平 氏
Marketing Div
Marketing Director

大手通販会社のマーケティング、広告代理店にてマーケティングコンサルタントを経験。その後、コニカミノルタジャパンにて、営業改革プロジェクト×マーケティング組織立ち上げを推進。マーケティング企画部 部長として、事業部・全社マーケティング組織の責任者を務めた。
2023年秋よりEVeMに参画。実践者のひとりとして、マーケティングに「マネジメントの力」を掛け合わせた成果創出に挑戦している。著書:最高の打ち手が見つかるマーケティングの実践ガイド(翔泳社)

セッション111:15~11:40

施策の優先順位を決める考え方~マーケティング戦略、企業フェーズに合わせた最適な方法~

どの施策を優先すべきか、その判断基準をお持ちですか?本セミナーでは、企業の成長ステージに合わせた効果的な優先順位付けの方法論を徹底解説。限られた予算・人員を最大化し、ビジネスインパクトを生み出すための戦略思考と実践フレームワークをご紹介します。BtoBマーケティングの具体的成功事例と失敗事例から学ぶ教訓を通じて、明日から即実践できる戦略立案スキルを習得しましょう。

株式会社シーラベル松山 為長
取締役

ワークスアプリケーションズにて、営業企画/マーケティング部門の責任者を務める。新規事業立ち上げに伴いプロモーションイベントを企画し、30,000名を動員。また、デジタルマーケティングの導入、インサイドセールス立ち上げ、営業プロセス再設計を主導し、2年でインバウンド商談数500%増を達成。2023年4月にシーラベルにジョインし、BtoB企業向けマーケティングコンサルティングサービスを管掌。

セッション211:40~12:15

メディア活用でマーケティング活動を効率化
~コミュニケーションが取れるリード獲得手法と成功事例~

メディアを活用し、商談創出を効率化させるためのリード獲得戦略とは?本セッションでは、TECH+テレマ型リード獲得サービスによるインサイドセールスと連携した高い接続率を実現するためのリード獲得方法や、コンテンツ活用による興味付け、そしてメディアのブランド力を最大限に活かしたアプローチ手法まで、具体的な施策と成功事例をTECH+独自の調査結果と併せてお伝えします。

株式会社マイナビ白田 翔也 氏
営業推進・マーケティング課
課長

2021年に株式会社マイナビに入社。BtoB領域、特に大手IT企業を中心にTECH+の広告やリード獲得に関するソリューション営業を経験。2024年からTECH+のマーケティング部門に従事。現在はTECH+のマーケティング部門の担当として各プロダクトの販促や各種マーケティングアクティビティの立案・実行を担当。

セッション312:20~12:55

AIでの変化は?今のSEOってぶっちゃけどう?SEOの現在地を解説!

AIの登場で、情報収集の在り方が変化していることは皆さまも体感されていると思います。
そんな中SEOに取り組むべきなのか?どんなことを気を付けておけばいいのか?過去と何が変わったのか?をSEOのプロが解説いたします。

株式会社PLAN-B松本 健吾 氏
マーケティング部
プロダクト
マーケティングマネージャー

京都大学卒。株式会社PLAN-Bに入社。SEOコンサルティングやネット広告運用などのWebマーケティング支援に従事。現在はSEOツール「SEARCH WRITE」やCVR改善ツール「SEARCH WRITE LEAD」などのプロダクトマーケティングを担当。オウンドメディア「PINTO!」の責任者として、自社ツール活用やSEOの深い知見を活かし、獲得リード数を3倍以上に伸ばした実績を持つ。

セッション412:55~13:30

新規開拓にもナーチャリングにも!毎月の商談数を増やすBtoBメール販促の基本

BtoBマーケターが新しい施策を検討する中で、頭を悩ませるのは予算の制約や成果が出るまでのスピード感です。リード獲得だけでなく、商談・受注といった成果を求められることもあることでしょう。
そんな悩みには、専門知識不要かつ比較的低予算ですぐに始められるメールマーケティングが有力な選択肢となります。
メールマーケティングは、顧客リストを有効活用し、手間なく効率的に商談機会を生み出すことが可能です。
本講演では、当社で実際に毎月の商談獲得に繋がっているメールマーケティング手法をご紹介します。

株式会社ラクス佐藤 廉 氏
ラクスクラウド企画部
配配メールセミナーユニット
リーダー

2022年3月にラクスへ入社。 メールマーケティングサービス「配配メール」の代理店営業に従事し、パートナー企業様との協業施策の推進や、クライアント企業様の営業課題に向けた解決策の提案を実施。
その後「配配メール」とメール共有管理サービス「メールディーラー」のプロモーションに従事。 現在はセミナー、展示会、メールマーケティングなど複数のチャネルを用いて、効果的なプロモーション戦略の確立をミッションとしている。

セッション513:30~14:05

マーケ施策成功の分かれ道はWebサイト次第!
サイトで今すぐ見直すべきPoint集

BtoBマーケティングでリード獲得のために多彩な集客施策を展開しても、最終的に見込み顧客がコンバージョンに至るかどうかは、Webサイトがどのように設計・運用されているかに大きく左右されます。優れた施策を打ち出していても、LPやWebサイトに“バケツの穴”が多いと、せっかく集めた見込み顧客を逃してしまう可能性が高いのです。
本講演では、施策とWebサイトの連携を高めたい方に2,000社以上のBtoB企業を支援してきたferretが、マーケティング施策の効果を最大化するために必要なWebサイト運用の見直しポイントを解説します。

株式会社ベーシック菊池 貴行 氏
SLG事業部
マーケティング部
ナーチャリングチーム
リーダー

金融機関、メディア運営会社を経て、2018年より株式会社ベーシックへ入社。
ferretカスタマーサクセス部にて、オンボーディングチーム立ち上げメンバーとして活躍し、顧客の「BtoBマーケティング」の立ち上げ支援を行う。累計担当社数は120社以上。製造業・ITサービス・コンサルティングサービスなど、有形から無形の幅広い業界の企業に対して、各社の事業理解から組織状態など踏まえた顧客に寄り添った戦略設計や施策設計などのマーケティング支援を行う。豊富な経験をもとにした、実務に使えるセミナー内容に定評がある。

セッション614:10~14:45

マーケこそ顧客に向き合うべき?
顧客解像度を上げながら質の良いリードを獲得するマーケ施策とは?

BtoBに限らずマーケティングではセッション数やCVR、BtoBマーケティングではリード数などの数値KPIばかりに着目しがちです。
しかし忘れてはならないのは、そういった数値は目標とする売上を作るために必要な先行指標でしかなく、本当に向き合うべき顧客であるということです。
本セッションでは、顧客に向き合う重要性と、顧客解像度を上げながら質の良いリード獲得ができるOPTEMOについてご紹介させていただきます。

株式会社OPTEMO小池 桃太郎 氏
代表取締役

東京大学大学院新領域創成科学研究科修了。
総合電機メーカーにて電気回路エンジニア、商品企画、新規事業PJのリーダーを経験。
経営コンサルティング会社へ転職後、中途最短で管理職へ昇進。
チーフ経営コンサルタントとして80社の経営者勉強会を主宰し、約100社の経営コンサルティングを経験。

セッション714:45~15:20

広告費0で毎月1000件のリード獲得を実現する共催ウェビナー攻略法

FanGrowthは、新規事業として立ち上げ時ハウスリストが0件の状態でしたが、2022年5月より、広告費をかけずに1年半で約2万件まで成長しました。そのノウハウを活かしながら数々の企業様をご支援することで再現性を高め、ウェビナー施策で安定して月間1000件のリード獲得する勝ちパターンを確立しております。そんなFanGrowthが有する知見を、事例を交えながら余す所なくお伝えします!

エキサイト株式会社鉢嶺 寛太 氏
SaaS・DX事業部
セールスマネージャー

慶應大学経済学部を卒業後、エキサイト株式会社に入社。FanGrowthの事業立ち上げに参画し、インサイドセールスリーダーとして事業成長に貢献。共催先マッチングコミュニティの立ち上げも主導し、コミュニティのルール設計から運営までを行った。現在はフィールドセールスとしてお客様への新規提案を行っている。

セッション815:20~15:55

「当たり前」ができるIS組織が1番強い!
基本の徹底こそ成果の近道

Webマーケティング、ウェビナー、インテントデータ、AIエージェントなど、リード創出という文脈において獲得施策とその幅が広がってきています。それに伴い顧客層の幅も広がり、自社にマッチした顧客アプローチの難易度が増しています。リード獲得が上手くいったとしても、自社にマッチした顧客に正しいアプローチができていないと、受注から遠ざかります。今回インサイドセールスのプロフェッショナルファームとして、多くの企業のご支援をさせていただいてきた弊社から、受注に繋げるための最も基本となる要素をターゲット設計、リスト作成、メッセージ設計の視点からノウハウをお届けします。

株式会社
セールスリクエスト
三牧 絵里加 氏
カスタマーDiv.
マネージャー

新卒で不動産投資会社に入社。
2018年からは株式会社カオナビにてインサイドセールスとして、SMB~エンタープライズ企業まで幅広く担当。
メンバーの育成やナーチャリングの仕組化なども推進。現在はセールスリクエストにてマネージャー業務に従事。

  • 名称

    最高の打ち手を見つける!
    BtoBマーケティング基礎講座&ツール紹介セミナー

  • 開催日時

    LIVE配信:2025年4月17日(木)
    アーカイブ配信:5月1日~31日

  • 開催形式

    LIVE配信:オンライン・ZOOM
    アーカイブ配信:Youtube動画

  • 主催

    株式会社シーラベル

  • 参加方法

    お申込者に視聴用URLをご案内いたします。

  • 参加費用

    無料

お申し込みフォーム


お申し込みには会員登録が必要です。
会員の方はこちらよりログインください。

ビジネスで利用するメールアドレスを登録してください

ビジネスで利用する電話番号を登録してください
※名称を入力し、選択してください。選択肢が表示されない場合は直接入力してください。


■個人情報の取り扱い

■ 個人情報の取り扱い

上記イベント(以下、「本イベント」といいます。)は株式会社シーラベル(以下、「当社」といいます。)主催です。
また、掲載の企業(以下、「共催企業」といいます。)の共催がございます。
本イベントのお申込みでご提供いただきました個人情報は、当社が取得し共催企業に提供いたします。

個人情報の利用目的・利用方法は以下の通りです。

利用目的:イベントの開催・運営に関するご案内
商品・サービスに関するご案内
利用方法:メール、郵送、電話等によるご案内
※詳細は当社プライバシ―ポリシー及び各共催企業のプライバシ―ポリシーをご覧ください。

■ 主催企業

株式会社シーラベル https://clabel.co.jp/privacy-policy

■ 共催企業
株式会社OPTEMO https://optemo.co.jp/privacy-policy/
株式会社マイナビ https://ad-lp.news.mynavi.jp/privacy_policy/
株式会社PLAN-B https://www.plan-b.co.jp/policy_marketing/
株式会社ラクス https://www.rakus.co.jp/pp/
株式会社ベーシック https://basicinc.jp/privacy
エキサイト株式会社 https://info.excite.co.jp/privacy-policy/
株式会社セールスリクエスト https://www.sales-request.com/privacypolicy
株式会社EVeM https://www.evem-management.com/privacy-policy

必須 

必須